歴史・沿革

TOP歴史・沿革

吉原鉄道工業

鉄道

明治

明治5年

新橋ー横浜間で日本初の鉄道が開業

明治22年

東海道本線全通

明治24年

上野ー青森間が開通(現在の東北本線)

明治34年

神戸ー馬関(下関)間が開通(現在の山陽本線)

大正

大正3年

東京駅 新築落成

大正4年

信号・集中リバー、 転換鎖錠装置を専門として製作開始 東京都新宿区柏木に吉原鉄工所設立

大正5年

日本国有鉄道より「転てつ装置」製作会社として指定される

大正14年

山手線 環状運転開始

昭和

昭和2年

日本初の地下鉄開業(東京地下鉄道)

昭和6年

清水トンネルが開通 上越線全通

昭和14年

  • 株式会社吉原鉄工所に改組 東京深川平川町に移転
  • 小宮山碩治が初代社長に就任

昭和20年

運輸省より山梨県竜王町に強制疎開命令 深川本社を空襲で消失

昭和21年

吉原鉄道工業(株)に改組 竜王・尾久工場操業開始

昭和23年

Y式転換鎖錠器 製作開始

昭和28年

深川工場操業再開

昭和35年

鴨宮モデル線区で速度向上試験に協力

昭和39年

  • 本社を豊島区駒込に移転 三工場を統合し久喜工場操業開始
  • 新幹線用転換鎖錠装置 納入開始

昭和39年

東海道新幹線開業

昭和48年

日本初の「FRP製踏切しゃ断かん」を販売開始

昭和50年

信号器具箱等の板金製品 納入開始

昭和50年

山陽新幹線全通

昭和52年

昇開式電気踏切遮断機 納入開始

昭和53年

「しゃ断かん折損防止器」を販売開始

昭和57年

東北・上越新幹線開業

昭和62年

国鉄分割民営化(JRグループ発足)

昭和63年

  • 青函トンネル開通
  • 瀬戸大橋線開業

平成

平成4年

  • 「ジョーピンレス形フロントロッド」と「定圧形スイッチアジャスタ」を販売開始
    ジョーピンレス形フロントロッド

    ジョーピンレス形フロントロッド

    定圧形スイッチアジャスタ

    定圧形スイッチアジャスタ

  • 山形・秋田新幹線向け「三線分岐器用転換鎖錠装置」を開発・納入

平成4年

山形新幹線開業

平成5年

小宮山憲一が代表取締役社長に就任

平成7年

  • 技術部内技術開発部増設 環境測定・解析業務の受託を開始
  • 上越・長野新幹線向け「60K38#分岐器用転換鎖錠装置(日本最大の分岐器)」を納入

平成9年

  • 次世代分岐器用転換鎖錠装置を販売開始
  • 日本鉄道電気技術協会 鉄道技術奨励賞受賞「ジョーピンレス形フロントロッドの開発」

平成9年

秋田・長野新幹線開業

平成14年

本社を豊島区南大塚に移転

平成15年

台湾高速鉄道向け転換鎖錠装置を納入 現地にて技術指導

平成16年

(社)日本鉄道電気技術協会 最優秀賞受賞「次世代電気転てつ機の開発を実用化」

平成16年

九州新幹線開業

平成17年

(社)日本鉄道電気技術協会 優良賞受賞「密着度の実態的な特性について」

平成19年

台湾高速鉄道開業

平成21年

成田高速鉄道向け転換鎖錠装置を納入

平成22年

成田高速鉄道開業

平成24年

「YU形フロントロッド」グッドデザイン賞を受賞

平成25年

  • 「ISO9001」を取得
  • 北海道新幹線向け転換鎖錠装置を納入
  • 他社では代替のきかない「転てつ装置」の製造業拠点として久喜工場が経済産業省より認証を受ける

平成25年

北陸新幹線開業

平成26年

「YU形エスケープクランク」グッドデザイン賞を受賞

平成27年

  • 創立100周年
  • 「YSH形電気融雪器」グッドデザイン賞を受賞
    YSH形  電気融雪器

    YSH形電気融雪器

  • 経済産業省「がんばる中小企業・小規模事業者300社」に選定

平成28年

北海道新幹線開業

平成29年

(一社)日本鉄道電気技術協会 特別賞受賞「北海道新幹線用転換鎖錠装置の開発・実用化」

平成30年

  • 「NYU形フロントロッド」と「YB形転てつ付属装置」を販売開始
  • 「簡易加速度測定器」を販売開始
NYU形フロントロッド

NYU形フロントロッド

簡易加速度測定器

簡易加速度測定器

令和

令和3年

「ISO14001」の取得

令和4年

西九州新幹線開業